12月1日~12月31日分 アクセス解析結果
2009年01月26日
年明け早々に取り掛かったバルカンの事に必死で、危うく忘れるところでした。
今集計を取ったので、早速発表したいと思います。
***もはや定型文***
キーワード検索のTop5を記載しようと思いますが、「XNA」や「xna」などの大文字小文字の違いも別々のキーワードとしてカウントしているので、その辺は上位だけ記載します。
それでは、5位から順番に書いていきます。
***文型定やはも***
第5位:「xna 入門」 検索数:8
XNA関係の入門本か、Tips、Howtoなどのサイトを探されている方が迷い込んだようです。
第4位:「xna ビルボード」「XACT 使い方」 検索数:9
以前にビルボードの事を書いていたり、XACTの事を書いていたので、その辺の日記が検索にヒットしたのだと思います。
ビルボードは「TextureQuadサンプル」のような自前で頂点管理をして実装するパターンと、1枚板の四角メッシュにテクスチャを張るパターンがあると思うのですが、私の場合は後者です。
ビルボード用に四角板モデルのX形式ファイルを用意しておいて、必要に応じてテクスチャーを張り替えたりしています。
第3位:「xna3.0」 検索数:10
北米とヨーロッパの一部などでコミュニティーゲームズが開始された事もあり、必須である3.0への検索にヒットしたものと思われます。
コミュニティーゲームズに出すゲームは3.0でビルドされている必要があり、自動でお試し版は8分間だけプレイできるように設定されるようです。
第2位:「xna 当たり判定」 検索数:11
やはり難問の一つのようです。当たり判定に関する検索にヒットしたようです。
最近気になっているのは、「ソーセージ型」のコリジョンって、どういうアルゴリズムなんでしょ?
つい最近ソーセージ型を知ったので、気になって仕方がありません(汁
第1位:「xna」 検索数:137
某0083のガ○ー少佐ではありませんが
「もはや語るまい、、、、」
と思うほど不動の1位です。
ちなみに、「XNA」と「xna」の検索ヒット数は大体同じぐらいです。
以上、2008年12月の検索キーワードランキングでした。
今集計を取ったので、早速発表したいと思います。
***もはや定型文***
キーワード検索のTop5を記載しようと思いますが、「XNA」や「xna」などの大文字小文字の違いも別々のキーワードとしてカウントしているので、その辺は上位だけ記載します。
それでは、5位から順番に書いていきます。
***文型定やはも***
第5位:「xna 入門」 検索数:8
XNA関係の入門本か、Tips、Howtoなどのサイトを探されている方が迷い込んだようです。
第4位:「xna ビルボード」「XACT 使い方」 検索数:9
以前にビルボードの事を書いていたり、XACTの事を書いていたので、その辺の日記が検索にヒットしたのだと思います。
ビルボードは「TextureQuadサンプル」のような自前で頂点管理をして実装するパターンと、1枚板の四角メッシュにテクスチャを張るパターンがあると思うのですが、私の場合は後者です。
ビルボード用に四角板モデルのX形式ファイルを用意しておいて、必要に応じてテクスチャーを張り替えたりしています。
第3位:「xna3.0」 検索数:10
北米とヨーロッパの一部などでコミュニティーゲームズが開始された事もあり、必須である3.0への検索にヒットしたものと思われます。
コミュニティーゲームズに出すゲームは3.0でビルドされている必要があり、自動でお試し版は8分間だけプレイできるように設定されるようです。
第2位:「xna 当たり判定」 検索数:11
やはり難問の一つのようです。当たり判定に関する検索にヒットしたようです。
最近気になっているのは、「ソーセージ型」のコリジョンって、どういうアルゴリズムなんでしょ?
つい最近ソーセージ型を知ったので、気になって仕方がありません(汁
第1位:「xna」 検索数:137
某0083のガ○ー少佐ではありませんが
「もはや語るまい、、、、」
と思うほど不動の1位です。
ちなみに、「XNA」と「xna」の検索ヒット数は大体同じぐらいです。
以上、2008年12月の検索キーワードランキングでした。
スポンサーサイト
XNA:XNA新書が発売されたようです。
2009年01月25日
![]() | Microsoft XNA 3D‐CGプログラミング―リアルタイム3D‐CGの基礎からアニメーションまで (I・O BOOKS) (2009/01) 大西 和則 商品詳細を見る |
たしか1月20日に発売されたI・O Booksの新書です。
目次には
1章 前準備
2章 BasicEffectを使う「サンプル・プログラム集」
3章 エフェクト・ファイルを使ったプログラム
4章 エフェクト・ファイルの作成
5章 「カスタム・インポータ」と「カスタム・プロセッサ」
6章 アニメーション
付録 プログラミングの参考事項
とあります。かなり絞り込んだ内容の本っぽいです。
I・O Booksから出たXNA本はこれで4冊目です。恐るべしI・O Books!
XNA:バルカン実装完了
2009年01月23日
やっとこさバルカンの全機能の実装が完了しました。
オーバーヒートの処理が結構面倒でしたが、無事予定通りの機能は全て実装完了です。
最後に、バルカンの発射角を少し内側に向けて、弾がある程度集弾するようにしました。
何か大きな山を一つ乗り越えたような気がします。けど、まだまだ残ってる作業が山積みです(汁
オーバーヒートの処理が結構面倒でしたが、無事予定通りの機能は全て実装完了です。
最後に、バルカンの発射角を少し内側に向けて、弾がある程度集弾するようにしました。
何か大きな山を一つ乗り越えたような気がします。けど、まだまだ残ってる作業が山積みです(汁
XNA:バルカンもうちょっと
2009年01月13日
サブウェポンのバルカンがもうちょいで仕上がりそうです。
とりあえず今出来ているのは
・タンクの左右2箇所から交互に弾を撃つ
・発射音をランダムで2パターン鳴らす。
・着弾音をランダムで5パターン鳴らす(音選びが難しいです、、、)
・タンク(ダメージ計算も)、障害物、マップ端の壁との当たり判定。
といった所です。残っている部分は
・着弾時のエフェクト
・撃ちっぱなし防止用のヒートゲージ
です。
ヒートゲージは、メインウェポンのデザインを流用するつもりですが、着弾エフェクトに使う予定の「火花が散る」ようなテクスチャを作るのが面倒です、、、
毎度の事ながら画像リソースなどの「材料」を揃えずに「料理」を開始してしまうので、最後の一歩に時間がかかっています(汁
とりあえず今出来ているのは
・タンクの左右2箇所から交互に弾を撃つ
・発射音をランダムで2パターン鳴らす。
・着弾音をランダムで5パターン鳴らす(音選びが難しいです、、、)
・タンク(ダメージ計算も)、障害物、マップ端の壁との当たり判定。
といった所です。残っている部分は
・着弾時のエフェクト
・撃ちっぱなし防止用のヒートゲージ
です。
ヒートゲージは、メインウェポンのデザインを流用するつもりですが、着弾エフェクトに使う予定の「火花が散る」ようなテクスチャを作るのが面倒です、、、
毎度の事ながら画像リソースなどの「材料」を揃えずに「料理」を開始してしまうので、最後の一歩に時間がかかっています(汁
XNA:4P対戦画面スクリーンショット
2009年01月06日
年明け早々、劣悪な画質の動画をアップしてスイマセンでした(汁
とりあえず、お約束していた4P対戦時のスクリーンショットをアップします。

↑クリックするとフルサイズの画像が見れます。
P1だけ動かしておきました。3P画面(左下画面)の正面に居るのが1Pです。
忘年会の時に発覚した「P3(P4も?)が弾アイテムを取れないバグ」と「P3が弾を撃っても残弾ゲージが減っていないバグ」は速攻で始末しました。
一段落付いてしまうと、次に何をするか結構悩みます。
数分間悩んだ末、「バルカン打てるようにしろw」というリクエストがあったのを思い出したので、次はソレで行こうと思います。
バルカン弾のモデルと、着弾したときのエフェクト(アニメーションテクスチャか、パーティクル)を用意する必要がありますが、プログラム部分は主砲のプログラムを流用して少し書き換えればOKだと思うので、結構楽な作業になると思います。
それでは、今年もヌメヌメと作業を続けていきたいと思います。
とりあえず、お約束していた4P対戦時のスクリーンショットをアップします。

↑クリックするとフルサイズの画像が見れます。
P1だけ動かしておきました。3P画面(左下画面)の正面に居るのが1Pです。
忘年会の時に発覚した「P3(P4も?)が弾アイテムを取れないバグ」と「P3が弾を撃っても残弾ゲージが減っていないバグ」は速攻で始末しました。
一段落付いてしまうと、次に何をするか結構悩みます。
数分間悩んだ末、「バルカン打てるようにしろw」というリクエストがあったのを思い出したので、次はソレで行こうと思います。
バルカン弾のモデルと、着弾したときのエフェクト(アニメーションテクスチャか、パーティクル)を用意する必要がありますが、プログラム部分は主砲のプログラムを流用して少し書き換えればOKだと思うので、結構楽な作業になると思います。
それでは、今年もヌメヌメと作業を続けていきたいと思います。
XNA:4人同時プレイモード動画
2009年01月03日
超劣悪な画質で申し訳ないのですが、撮り直す前に「あ~笑えたw とりあえずバグ直せw」的な空気になってしまい、この動画が唯一の4人同時プレイモードを撮影した動画になってしまいました。
しかも、コントローラーが3個しかなかったので、4Pのタンクはまったく動いていません(汁
とりあえず、近況報告としてYouTubeの動画をアップします~
後日、スクリーンショットを撮って画像をアップしますので、今日はこれでカンベンしてください(汁
しかも、コントローラーが3個しかなかったので、4Pのタンクはまったく動いていません(汁
とりあえず、近況報告としてYouTubeの動画をアップします~
後日、スクリーンショットを撮って画像をアップしますので、今日はこれでカンベンしてください(汁
賀正新年
2009年01月01日
あけましておめでとうございます。
2009年もXNA奮闘記をよろしくお願いいたします。
今年前半の内に、日本でもコミュニティーゲームスが開始される予定ですが、詳細な時期が未だ不明なので、いつ始まるのかとドキドキモノです(汁
XNA TANKの製作は順調で、年末の忘年会で野郎7人が集まる怪しい鍋会で披露してきました。
せっかく人が集まるのだから、、、、と思って急遽4分割画面の4人同時プレイを実装しました。
バグが発見されるたびに、笑いと「これはマズイw」的なご意見を大量にもらい、製作者である私は、
「今度までに直しときます(汁」的謝罪連発で、額から怪しい汁を流しておりましたw
一応、プレイしている最中の動画をケータイのカメラで撮影していたのですが、撮影画質の解像度の設定を最小にしていたために、恐ろしく劣悪な画質になってしましました(汁
一応動画はYouTubeにアップしようとは思っているのですが、何がなんだかわからない動画と化しているので、あまり期待はしないでください(汁
フォローに画面のスクリーンショットを撮っておきます、、、、
今年も皆様、よい一年でありますように。
2009年もXNA奮闘記をよろしくお願いいたします。
今年前半の内に、日本でもコミュニティーゲームスが開始される予定ですが、詳細な時期が未だ不明なので、いつ始まるのかとドキドキモノです(汁
XNA TANKの製作は順調で、年末の忘年会で野郎7人が集まる怪しい鍋会で披露してきました。
せっかく人が集まるのだから、、、、と思って急遽4分割画面の4人同時プレイを実装しました。
バグが発見されるたびに、笑いと「これはマズイw」的なご意見を大量にもらい、製作者である私は、
「今度までに直しときます(汁」的謝罪連発で、額から怪しい汁を流しておりましたw
一応、プレイしている最中の動画をケータイのカメラで撮影していたのですが、撮影画質の解像度の設定を最小にしていたために、恐ろしく劣悪な画質になってしましました(汁
一応動画はYouTubeにアップしようとは思っているのですが、何がなんだかわからない動画と化しているので、あまり期待はしないでください(汁
フォローに画面のスクリーンショットを撮っておきます、、、、
今年も皆様、よい一年でありますように。
| HOME |